column
人材育成 >
【動画】年度末 瓦割り茶会
3月31日年度末、瓦割り専門店、カワラナさんで給湯流茶会and詩吟と瓦割り!イベントしました

安政の大獄で、究極のリストラ内示が出てしまった吉田松陰。彼が江戸に輸送されるとき詠んだ和歌を、詩吟でうたい上げることがあるそうです
この激しいカルチャーを取り入れ、給湯流詩吟 発動!
お客さんに一年間 仕事で感じた諸行無常を瓦に書いてもらい、給湯流詩吟部長がよみあげ、その瓦を割る!という儀式を行いましたっ
給湯流詩吟部長コメント
「詩吟は和歌や漢詩に詩情添えて伝えるべく語尾を揺り上げたり独特の節回しをつける芸能です。サラリーマンがオフィスビルでの戦いについて嘆きや憤りを吟い上げるっていう今回の即興スタイルはある意味、詩吟における原理主義だったのではないか、と思っています。」
もちろん、茶会でも一年間のゲキ侘び走馬灯を脳内に巡らせ抹茶をかっくらいました

映像は、新年度4月1日から
夜遅くまでミーティングがあることを嘆いた
瓦を割るお客さまでございます!敬礼
明日もう〜
夜の9時までミーティング~
https://www.youtube.com/watch?v=irmpaV0IEAI

« 【美術館レポ】徳川美術館 (競合分析)
» シリコンバレー ウィンチェスター ミステリーハウス ()