column
人材育成 >
【レポ:ZOOMトーク&狂言ミニ公演】京大卒の僧侶と狂言師に聞く!ブッダの言葉&狂言のブラックユーモア!「ブッダトーーク」
#ブッダトーク 1回目終了しました! 江戸初期、僧侶がお布施もらう 的な揉め事を 笑いにした古典狂言
そんな古典がいくつかあると
河田全休さん。
さっそく
ZOOMで サラリーマン狂言としてミニ上映
してもらいました!

江戸時代初期には 僧侶が 役人の滑稽ネタ・・的に登場する
狂言作品ができてたwww
その背景には キリスト教徒でないことを寺に申告する等 幕府に仏教が利用され役所になった歴史があったと
えいしょうさん!!!
紀元前5世紀にブッダが教えをといた
仏教は、1000年後の江戸時代
日本特有の動きがあり
まさかの狂言ネタになっていたと!!
またZOOM2次会では
お客様より
「パワハラを受けてトラウマになった! そんな自分を励ますブッダの名言はないか・・」
などのディープな質疑応答も爆誕!
くわしい模様は今後YOUTUBEで公開予定
今後も、
狂言と仏教についておもしろトークを
開催したいと思います
=========
#stayhome で時間がある今。
何かにくわしくなりたい!
そうだ!日本文化について知りたい!
というわけで
京大卒サラリーマン僧侶と、京大卒の狂言師を交えて伝統文化を紹介する対談!
「ブッダトーーーク」はじめます!

日本文化は遠いものではない!たとえば今話題の、電通の給付金騒動。 この騒動も、狂言や仏教の視点で見ると、新たな発見があります!

そんな時空を超えたおもしろ解説を、京大卒の僧侶&狂言師に聞きます! サラリーマン狂言のミニ公演付き。
参加者の方からの質問も、大歓迎!

●日時
2020年6月17日20時スタート
ZOOM生配信
※予約いただいた方に、URLをメールでご送付。
●料金
・参加費1500円
●予約方法
下記よりご入金ください。
予約サイト
※当日ご欠席された場合、返金や録画データの送付はできません。ご了承ください。
●参加者さまへお願い
当日、生配信した動画は録画、後日編集(ヤバい部分をカットww)して
YOUTUBE神社仏閣オンライン
で一般公開する予定です。
ZOOMご参加の際は、お顔が映らないようにビデオオフ、個人が特定されないようにお名前をイニシャルに変更されるなど、ご準備お願いします!!
●問い合わせ先
神社仏閣オンライン
予約サイトの問い合わせボタンよりご連絡ください
●登壇者
・河村英昌

・谷田半休(給湯流茶道)

慶応義塾大学総合政策学部卒。会社員。サラリーマンとOLへ向け、彼らの戦場であるオフィスビルの給湯室で抹茶を点てる茶道ユニット!!!!2010年結成。
利休の時代、信長や秀吉が戦陣で茶会をしていたというエピソードを現代に再現し、
グローバル経済と戦う人たちの職場で抹茶を点てることにこだわる。NHKやフジテレビ、テレビ朝日、イギリスのBBCネットニュースなどに取り上げられる。
ロンドンやニューヨークの会議室や、
金沢21世紀美術館、JR三江線の宇都井駅、阪急百貨店、道後温泉のストリップ小屋など、内外で茶会を敢行中!
http://www.910ryu.com/whatis.html
« 【割引・ご招待】能を知ろう!「世阿弥のステージ理論とアイドル戦国時代」ZOOMトークショー ()
» #オフィス和ー歌ー・侘び茶碗が爆誕!陶芸家・田川亜希さんと2020年8月コラボ茶会予定っ (マイルストーン)